翻訳の案件に取り組んでいるとき、自分が見つけたい情報によって検索言語とネットワーク帰属エリアを変更することは、恐らくみなさんがされていることだと思います。今日は、私が主に使うものをシェアします。
翻訳をする上で必ず通る道が「調査」です。
知らない言葉の意味、ニュアンスをつかむこともそうですが、その言葉に関わる背景、分野の中の立ち位置、使われ方など、かなり広い範囲で情報を取りに行く必要があります。
そして、そのような情報には日本のネット(日本で公開されている日本語サイト)ではたどり着くことができないことも多いです。
特に、法律法規や慣習などの「その地域以外の人は特に関わらないもの」になると、現地の資料から情報を探ることがどうしても必要になります。
調査をするときは、どこを探せば一番近道で正確な情報を得られるか、を考えます。その上で、検索場所を「日本(言語:日本語)」「中国(言語:簡体字)」「台湾(言語:繁体字)」の中から選択します。
まずは日本語で情報を取りにいきます。当然ですが、日本語の解説が最も理解しやすいですから。 その上で、情報に不足があれば各言語のサイトから情報を探します。
日本(言語:日本語)
検索エンジン:Google日本【https://www.google.com/】
使用言語:日本語
お馴染みですね。特に説明はありません。
中国(言語:簡体字)
検索エンジン:百度【https://www.baidu.com/】
使用言語:簡体字
百度(バイドゥ)は中国No.1の検索エンジンです。上海在住時から本当にお世話になっています。中国語、中国の情報が欲しいときに、これがないなんて考えられません。
さらに、よく利用するのがこちらの百度文库【https://wenku.baidu.com/】
様々な文献が検索できます。ネット上に存在する数々のサイト(自由度が高めのもの)よりも内容が専門的で、情報の出典もしっかり明記されています。一部は有料サービスで、閲覧可能範囲は資料によって異なります。
Word、PPT、PDFなど資料タイプが選べますので、自分の理解度によって使い分けています。(あまり知らない分野はPPTを選び、図を見ながら簡体字の説明を追っていったりしています)
入力はMicrosoftの簡体字入力を使用しています。
Windowsキー + スペースキー で切り替え可能です。
台湾(言語:繁体字)
検索エンジン:Google台湾【https://www.google.com.tw/?safe=images】
使用言語:繁体字
◆中途半端に日本語表示がまざる場合の対処法
検索バー下の「表示設定」をクリック
日本語にチェックが入っているので、「中文(繁體)」にチェックを入れる→保存
そうすると、検索結果に繁体字サイトが表示されるようになります。
入力はGoogle繁体字(ピンイン入力)を使用しています。
◆繁体字が入力できるようにする
繁体字の入力設定をしたい方は、下記のブログでご紹介しています。繁体字入力はMicrosoftのものではなく、Google入力ツールをインストールすることをおすすめします。予測変換もできて使い勝手がよいです。
※Google繁体字入力の設定方法はこちら→【繁体字の入力はGoogle繁体字入力ソフトが一番】
以上、各国・地域のサイトを使用した情報検索方法をご紹介しました。ぜひ試してみてくださいね。