中日翻訳を始めて、おもしろいなーと思ったこと。それが中国語の化学物質名です。
「中国語で化合物名って全然想像つかない……」
と思っている方もいらっしゃると思います。
今日は少しだけご紹介!
化学を学習していなくても、中国語っておもしろいねと思っていただけたら嬉しいです。
目次
基礎編:元素名
金属元素か非金属元素か
钠(na) Na ナトリウム
镁(mei) Mg マグネシウム
铝(lu) Al アルミニウム
金属元素は全て金偏 →周期表 黄緑色部分
金偏でない元素は非金属元素 →周期表 緑色部分
なるほど、わかりやすい!
非金属元素 常温での状態が一目瞭然
氢(qing) H 水素
氧(yang) O 酸素
氯(lu)Cl 塩素
常温で気体のものは気部
溴(xiu) Br 臭素
汞(gong) Hg 水銀
常温で液体のものは水部
碳(tan) C 炭素
硅(gui) Si ケイ素
硫(liu) S 硫黄
常温で固体のものは石偏
これまたわかりやすい!
応用編:官能基名
アルキル基
アルキル基:烷基(wanji)
+
炭化水素:烃(ting)
↓
アルカン:烷烃
※ちなみに
烯烃⇒アルケン
炔烃⇒アルキン
ヒドロキシ基
ヒドロキシ基:羟基(qiangji)
別名 水酸基:氢氧根(qingyangji)
氢氧化钠:水酸化ナトリウム(NaHO)
醇:アルコールの総称
アミノ基
アミノ基:氨基(anji)
胺(an):アミン
苯胺(benan):アニリン
※苯(ben)はベンゼン
マニアック編:化合物名
まずは例をご覧ください。
「乙烷」→エタン
「乙二醇」→エチレン
「1,2-苯二胺」→1,2-フェニレンジアミン(別名:1,2-ジアミノベンゼン)
「伯醇」→第一級アルコール
勘のいい方は気付いたかもしれません。中国語の化合物名はこのようなつくりになっています。
・炭素数:甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸
※11以上は漢数字+碳
例:C12H24(プロピレンテトラマー)→十二碳烯
・置換数:漢数字(一、二、三……)
・ついている場所:数字(1、2、3……)
・第一級、第二級、第三級、第四級:伯、仲、叔、季
身バレ編:生活に身近な物質
山梨醇:ソルビトール
ソルビトールは、世界で最も使用されている糖アルコールです。 海藻類や果実類(梨、リンゴ、プルーンなど)に比較的多量に含まれている天然の糖アルコールです。
物産フードサイエンス
ソルビトールという物質名は分からなくても、「梨」という字が入っているので、何か関係があるものだなとすぐにわかります。
柠檬酸:クエン酸
こちらはもう説明不要ですね。「レモン」酸と書いてクエン酸。こうやって、簡単に身バレしてしまう物質名がゴロゴロあります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いかがでしたでしょうか。
こう見ると、日本語名称よりも中国語の方が簡単かも!?